CONSULTANT
シニアコンサルタント
笠原 玄太
経歴
国内/外資のWEBマーケティング企業にてSEO/リスティング広告/DSP等の営業およびチームマネジメントを経験。リアルプロモーションも経験したいと考え、PR関連の企業に転職し、イベントなどを通したプロモーションおよびマーケティングの知見を手に入れた後、ITベンダーで4年間営業チームのマネジメントに従事。
上述の経験を活かし、キャリアにおける専門的なアドバイスおよび転職支援を行っている。
得意領域:広告・PR、デジタルマーケティング、IT、WEB、各領域の営業職
IT企業のデジマ/営業責任者から
転職エージェントへ。
前職ではIT企業にてデジタルマーケティングと営業の責任者をやっていました。会社が中規模くらいのところから上場を経て、筋肉質な組織をつくりあげるところまで、会社が成長する際に起こる大体の事象を経験させてもらったのではないかと思います。
その反面、燃え尽き症候群になっていました。そんな折、前々職の先輩だった若林と再会し、転職エージェントという仕事の魅力を教えてもらい、猛烈に惹きつけられました。若林の「おれは100%求職者のキャリアのために働いている!」という自信に満ちた発言やふるまいが、目標を失いかけていた私にはまぶしく見えたんです。数週間後、自分も転職エージェントになりたいと若林に相談していました。
趣味は、1on1ミーティング。
会話を通して、役に立ちたい。
マネージメントをやっていたころ、チームメンバーとの1on1をたくさんやっていました。暑苦しく聞こえてしまうかもしれませんが、メンバーの抱えている問題を一緒に考える時間が純粋に好きだったんです。よい1on1をすると、その後、みんな成果を出してくれますし。
転職エージェントとしてキャリアのコンサルティングをするというのは、1on1と似ているかもしれませんね。特に、対話を通して、一人ではなかなか言語化できないキャリアの軸や目標を考えていくところなどは近い部分があります。人ってルールが決まると圧倒的にイキイキとしてくるんですよね。
時間を使うから、価値が生まれる。
一般的な転職エージェントと、逆張りの戦略。
求職者様に注力するというマルニの方針が好きです。それはもっと明確に言うと時間を使うということ。これは事業戦略的にも意味があります。一般的な転職エージェントが面談数や推薦(紹介)企業数をKPIにして、効率的な運営をしていく中、あえて、我々はそれらを追わず、ひとりひとりの求職者様に集中しています。シンプルにたくさん考えているからよい答えが出せるわけです。
ひとりの転職エージェントが
幸せにできる数は限られている説。
「何千人を面談してきました!」そんな自己紹介を聞いたことはありませんか。人材業界では、数にフォーカスした切り口でその人の価値が語られます。もちろんその方がどれくらいの経験を持っているかのひとつの指標にはなるかもしれません。しかし、転職エージェント業では本気でキャリアの相談役になれる人数は存外少ないのではないでしょうか。私はその幸せにできるひとりひとりに全力を注いでいきたいと思います。
このウェブサイトにたどり着いた求職者様はかなりセグメントされた方だとお見受けします。キャリアや転職活動に妥協したくない。そんな方にこそ、わたしたちの限られた時間を全力で捧げさせていただきたいものです。